
イオン系列のお店で買い物をするともらえるWAON POINTですが、普段漠然とイオンで買い物をしていませんか?
そうだとしたらもったいない!ちょっと意識するだけでWAON POINTは貯まるスピードが2倍以上に加速していきます!
この記事ではWAON POINTについて、
- どのカードでWAON POINTが貯められるのか?
- どうすれば効率的に貯めることができるのか?
- WAON POINTが最も効率的に貯められるのはどのカードか?
といった貯める方法に関するあれこれをご紹介していきますね!
目次
WAON POINTを貯めることができるカードは大きく分けて4種類!
WAON POINTが貯められるカード | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
イオンクレジットカードWAON一体型 | イオン銀行キャッシュカードWAON一体型 | 電子マネーWAONカード | WAON POINTカード | |
WAON所有者登録手続き | なし (カード取得時に自動登録) |
必要 | 必要 | – |
Smart WAON会員登録 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 |
ポイントカード機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電子マネーWAON機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
支払い方法別ポイント付加(WAON POINT加盟店) | ||||
現金(Smart WAON会員登録あり) | 200円につき1WAON POINT | – | – | 200円につき1WAON POINT |
現金(Smart WAON会員登録なし) | – | – | – | – |
電子マネーWAON(Smart WAON会員登録あり) | ・200円につき1WAON POINT | ・200円につき1WAON POINT | ・200円につき1WAON POINT | – |
電子マネーWAON(Smart WAON会員登録なし) | – | – | 200円につき1WAON ポイント | – |
WAONチャージ時のWAON POINT付与 | ||||
現金チャージ | – | – | – | – |
クレジットチャージ | – | – | – | – |
オートチャージ | ・200円につき1WAON POINT(イオンカードセレクトのみ) | ・200円につき1WAON POINT(イオン銀行キャッシュ&デビットのみ) | – | – |
とそれぞれのカードが持っている機能によって上のようにWAON POINTが付与される支払い方法が違います。還元率はどちらの支払い方法でも基本は200円につき1WAON POINT、つまり0.5%。
またポイントカード機能・電子マネーWAON機能ともWAON POINTをフル活用するには、WAON所有者登録・Smart WAON会員登録という2つの会員登録が必要です。
それぞれの会員登録については以下でご紹介しているので参考にしてみてくださいね!どちらもネット上でできますよ。
※⊕ボタンを押すとそれぞれ登録方法が見られます。
- WAON公式サイトにアクセスする
- 「WAON番号」と「コード」を入力する
- 「WAONカードの所有者情報登録(照会/変更)はこちら」の欄の「新規登録」をクリック
- 「個人情報の取り扱いについて」の規約が出るので、「同意する」をクリック
- 住所・氏名など必要項目を入力して「登録内容確認画面へ進む」をクリック
- 入力内容に間違いがなければ「登録する」をクリック
- 仮登録が完了するので、登録したメールアドレスに届く本登録用のメールを開く
- 本登録用のメールに記載されたURLをクリック
- 最初に入力したWAON番号を入力する
- 本登録が完了!
- SMART WAON公式サイトにアクセスする
- 「WAON POINT会員新規登録」から登録を開始する(「他のサービスアカウントでログイン」で登録も可能)
- 個人情報に関する規約に同意する項目にチェックを入れて、「smart WAONウェブサイト会員登録へ」をクリック
- ウェブID・パスワードを設定する
- 二段階認証の登録・カードの種類・カード裏側の情報を入力
- 氏名・生年月日を入力し、「ここまでの入力情報を確定する」をクリック
<img src="https://credit-card.excite.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/2019y06m26d_170056048.jpg" alt="" width="733" height="383" class="aligncenter size-full wp-image-9816" /
>
- 会員登録後に変更できない項目が表示されるので、間違いがなければ「次へ進む」をクリック
- 住所・電話番号を入力する
- メールアドレスを入力(必須ではない)して、「入力完了」をクリック
- 会員登録完了!
- ※メールアドレスを登録した場合は本人確認のメールが届くので、サイトログイン時に確認コードを入力することで完了可能
ただこれから紹介する、WAON POINTを効率的に貯めるためにはどちらの手続きも済ませておいたほうが圧倒的にお得になるよ!
また登録をしておくことで、万一カードを紛失してしまった場合でも電子マネーWAONの残高やWAON POINTを新しいカードに引き継ぐこともできるようになるんだ。
なので面倒でもカードを手にしたら最初にどちらもやっておいたほうがいいね。
※ちなみに貯まったWAON POINTの使い方に関しては以下の記事でご紹介しているので、気になる人は見てみてくださいね!
WAON POINTをより効率的に貯める3つの方法!

ここからはWAON POINTをより効率的に貯めるための方法について見ていきましょう!
上でご紹介したカードごとの違いは基本的な部分ですが、イオン系列のお店を中心にWAON POINTがより多くもらえる特典が以下のように存在しています。
ちなみにこれらの特典は重複することはありません。それでは順にご紹介しますね!
【効率的な貯め方❶】会員登録限定で電子マネーWAON支払いでいつでもWAON POINT2倍!
まずはイオングループの対象店舗で電子マネーWAON決済を利用するといつでもWAON POINTが2倍もらえる方法です。
200円ごとに1ポイント、つまり0.5%WAON POINTの還元率の基本なので、これが200円ごとに2ポイントで1%の還元率にすることができます!
この方法は電子マネーWAONが利用でき、かつ事前にWAON所有者登録・Smart WAON会員登録のどちらかを済ませたカードが対象。
なのでWAON POINTカードはこの方法の対象外となっています。
この貯め方の対象店舗は以下の通り。
イオン、イオンスタイル、ダイエー、ダイエーグルメシティ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグ、アコレ、ピーコックストア、サンデー、KOHYO、まいばすけっと、マルナカ、イオンモール、ビブレ、フォーラス、OPA、イオンリカー、イオンバイク、R.O.U、イオンボディ
【効率的な貯め方❷】ポイント2倍の「お客様わくわくデー」(5日・15日・25日)
つぎに毎月5日・15日・25日の5が付く日の「お客様わくわくデー」です。
こちらもポイント2倍になるので、200円ごとに2ポイントで1%の還元率になってお得!
ちなみに会員登録が済んでいない場合でもこのポイント2倍は反映されます。
会員登録が済んでいる場合は上のイオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍が適応され、特典は重複しないのでポイントは2倍のままです。
このお客様わくわくデーも電子マネーWAONでのお支払いが条件なので、WAON POINTカードは対象外となっています。
【効率的な貯め方❸】毎月10日の「ありが10デー」でポイント5倍!
毎月10日には、WAON POINTが最も効率的に貯められる「ありが10デー」があります。
この日はポイントが5倍になるので、200円ごとに5ポイント、つまり還元率が2.5%になる日!
支払い方法はWAONだけでなく現金も対象になっているので、電子マネーWAON機能がないWAON POINTカードもポイント5倍の恩恵を受けることができます。
ちなみにこのありが10デーは北海道・九州では一部やっていないところもあるようなので、事前に対象店舗を確認しておくとよいでしょう。
WAON POINTを最も効率的に貯めることができるのは「イオンカードセレクト」!
さてWAON POINTを効率的に貯める方法について見てきましたが、最も効率的にWAON POINTを貯めることができるカードはクレジットカードの「イオンカードセレクト」です!
オススメの理由はWAONのオートチャージ時にもWAON POINTが付与されてポイント2重取りができるから!
普通はWAONのチャージにはポイントが付かないんですが、イオンカードセレクトは自動的にWAONをチャージする「オートチャージ時」にだけ200円ごとに1ポイント、つまり0.5%の還元が受けられます。
その点はクレジットカードなのに変わってると思うけど、年会費も無料で使えるので総合的にメリットが大きいカードだと言えるね!
WAON POINTを効率的に貯める方法のまとめ!
ここまでWAON POINTを効率的に貯めることができる方法について見てきましたが、いかがだったでしょうか?
WAON POINTはどのカードで貯めるかで貯まる速度が変わってくるので、金銭的負担がないのであればできるだけWAON POINTが貯まりやすいカードを利用したいですね。
最後にまとめをしておくと、
とこのような感じです!WAON POINTを効率的に貯めて、お得に活用したいですね!